このブログの方向性について、は3月21日に書いてるけど、今日見たブロガー関連のハウツー動画によると、『雑記ブログでもよいが、テーマは3~4つ程度』だそうな。なるほど、フォロワーとなってくれる方がいるとすれば、有名人のファンや自分の知人でない限り、”興味・関心に合致しているからまた見てみよう”と考えてのことなのだから、あまりに玉虫色では固定客はつかぬということだろう。
ま、分かるんですけど…、今は何の広告も張ってないし、知人にもほとんどしらせていない(むしろ、知られていないほうが望ましい…)ので、まだまだ玉虫色でもいっか・・・ということで、今日は、このテーマについて書きます!
SDGsを知ったのはいつだろう?
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」が、国連サミットで採択されたのが2015年だから、これ以降なのは間違いないのでしょうが、はっきりとした出会いの場面は覚えていません。おそらく、英語の勉強としてずっと観ている「SNSで英会話」(今は「世界にいいね!つぶやき英語」)だったと思います。なるほど!と大変共感しましたが、大きな感動…というほどではありませんでした。というのも、ワシはかなり以前から、「みんながちょっとずつ我慢したり、気を付けたりすれば、世の中の大きな問題も解決する」とか「悪いと分かっていてもなくならない世間の習慣は、途方もなく時間はかかるだろうけど、あきらめずに仲間を増やしていけば、いつか必ず減らすことができる」とか、本当に信じて実践してきてたからです。
最初に目指したのはポイ捨て撲滅!
「撲滅!」といっても、プラカードもったり、街頭演説したわけではありません。ひたすら、自分がしないようにすることと、教え子に訴えかけること。「”みんなのちょっと”は、何よりも強い!」とは、小5の野外教室で、茂みに捨ててきてしまった、食べ残しコンビーフ缶の後悔の話とともに、今でも必ず子供に話すことです。アメの包み紙だろうが、たばこの吸い殻だろうが、いったんポケットなどに入れておいて、ごみ箱があったときに捨てる…。それだけのことなのに、ポイ!…悲しくなります。とはいえ、お題目のような説教は効果がないばかりか、逆効果な気がするので、行動で示すことにしています。そのためか、ワシの息子たちも、風で飛んでしまった包み紙やビニル袋は捕まえるまで必死に追いかけますし、教え子たちも、少なくとも私が見た範囲では、気を付けるようになっていました。「先生が怒るから…」ではなく、「先生と同じ未来を信じたいから…」であってほしいと心から思います。
マイ箸は、4代目
…思い出せない、いつからだろう?
ワシは、忘れっぽいので昔からウェストポーチを愛用していました。”これさえ持てばOK!”ということで”命のベルト”と呼んでいました。(2年位前に、管理職になることを意識して、今は肩掛けポーチです。無意味でしたが…)その中に必ず入っていたものの一つが箸です。大学時代のアメリカ旅行で、バスに乗ってきたお兄ちゃんが、手荷物にタブレットをぶら下げてて、自慢げに牛乳を飲んでいたを見たのがきっかけだと思います。当時は、妙にヘラヘラしたその兄ちゃんを、いぶかしく思っていたのですが、後に、マイカップを持ち歩いて、ワンウェイギアの象徴である紙コップをRefuseするドイツ学生の話を聞き、かなりの時と距離をおいてから、リスペクトしたのでした。(ごめんね兄ちゃん)
食事と一緒に運ばれてきた割り箸に対して、「あっ、これ使わないので、持ってって下さい」と言って返した時の店員さんの反応が、(はぁ?何言ってんの?意味わかんね!)から(あ…、あぁ、マイ箸ってやつね)となったのが10年くらい前…、でもって(はいはい、マイ箸の方ですね)になったのは、5年位前だと思います。中には、「洗いますね!」と言ってくれる方もいますし、最近は割り箸ではなく、洗って使い続けるタイプに変えた店も増えてますね。
当たり前になったマイバッグも…
これ、ユーザー多いみたいですね。シュパットってやつです。これも、4代目くらいだと思いますが、10年前は、コンビニでマイバッグを出して、「ここに入れてください」と言うと、驚かれました。もちろん、使い捨てのスプーンやフォークも断ってました。今、職員室の机の引き出しには、昔誤ってもらってしまったコンビニスプーンが入っています。「二度ともらわんぞ!」という戒めのためと、給食がないときのコンビニ弁当(チャーハンやあんかけ丼とか)を食べるときのためにです。どれくらい使えるか試してやろうと思って、油性ペンで書きこんだ日付は2019.7。洗って大切に使えば、何年ももつものを、世界中の人が1回で捨ててるんです。環境大臣が、『プラスチックのバッグやスプーンも有料化する』と発表した時のワシの感想は、もちろん「時代がやっとワシに追い付いてきた!」です!
これで、完成、マイタブレット!
毎朝、通勤途中でコンビニのコーヒーを買い、車中で飲みながら通勤しています。数年前に、行きつけのミニストップで、思い切って「自分のタブレットを使わせてもらうことはできますか?」と聞いてみましたが、答えはNOでした。セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンも同様でした。しかし、2年ほど前にやっと、ファミマとローソンがOKになったのです。(全国的に、正確なことはわかりませんが)しかも、ローソンでは、10円引きのサービス付きです!たとえ、セブンイレブンでは100円であったとしても、コーヒーだけは絶対ローソンです!
先日、いつものようにマイタブレットにコーヒーを注いでいると、となりのおじいちゃんが『そりゃいいねぇ』と話しかけてきました。どうやら、『冷めなくていい』という意味だったようですが、仲間が増えると素敵なので、『割引にもなるんですよ!』とさわやかに宣伝しておきました。
写真のタブレットは、初代が壊れたのでアマゾンで買った2代目ですが、これまたうれしいことに”コンビニ用”と謳われていました。ワシ以外の、マイタブレットユーザーは、残念ながらまだお目にかかっていませんが、いつかこれも主流になると信じています!
コメント